建物の基礎知識と維持管理(全25問中17問目)

No.17

建物の構造・工法に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。
  1. プレハブ工法は、構成部材を工場製作し、現場では部材の組立を主に行うため、工期短縮、品質向上に優れている。
  2. 木造ツーバイフォー工法は、枠組みに構造用合板を張った壁、床によって構成された壁式構造の工法であり、枠組壁工法ともいう。
  3. 壁式鉄筋コンクリート造は、建設可能な建物の階数、高さ等、また、単位面積当たりの必要壁量や厚さが法令で規定されている。
令和元年試験 問39
  1. なし
  2. 1つ
  3. 2つ
  4. 3つ

正解 1

解説

  1. 正しい。最近の建築物には工場で生産された部材が多く用いられていますが、プレハブ工法は、従来の建築工法に比べて工場生産の部材を利用する割合が大きい工法に対して用いられます。工場での品質管理のもとで部材を生産するため、品質が一定で、高い精度を確保でき、建築現場での作業が軽減され、工期が短縮される傾向にあります。
  2. 正しい。耐力壁と剛床を強固に一体化した箱型構造であり、フレーム状に組まれた木材に構造用合板を打ち付けた壁や床(面材)で支えます。そのため、高い耐震性・耐火性・断熱性・気密性・防音性をもつといわれています。
  3. 正しい。壁式鉄筋コンクリート造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件として、建築基準法施行令により規定されています。また、壁式鉄筋コンクリート造は柱や梁を設けず、基本的に壁だけで荷重を支えるような鉄筋コンクリート構造であるため、建物の内部空間が広く使用できるというメリットがあります。
したがって誤っているものは「なし」です。