賃貸管理総論(全18問中14問目)
No.14
賃貸不動産管理の重要性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。平成29年試験 問37
- 情報化社会の進展により、賃貸不動産の管理に関する情報を、誰でも容易に入手できるようになったので、賃貸不動産管理に関する専門的知識の重要性は、相対的に低下してきた。
- 不動産ファンドの登場、不動産の証券化の進展等により、賃貸不動産管理の当事者である貸主が、必ずしも実物所有者ではなく、不特定多数の投資家である場合も想定する必要が生じてきた。
- 定期借地制度や定期建物賃貸借制度の創設等、制度的側面において多様な賃貸借の形態が導入され、賃貸不動産の活用に当たり、いかなる契約形態を選択すべきか、専門的な知見に基づく判断が必要となってきた。
- 住宅の賃貸借を中心に、個人である借主を消費者と位置づけて、消費者保護の観点から不動産賃貸借関係をとらえる傾向があり、賃貸不動産管理において、そのような観点にも留意する必要が生じてきた。
広告
正解 1
分野
科目:1 - 賃貸住宅管理業細目:1 - 賃貸管理総論
解説
- [不適切]。賃貸不動産の管理に関する情報を、誰でも容易に入手できるようになったので、賃貸不動産管理に関する専門的知識の重要性は、相対的に上がってきているといえます。
- 適切。不動産投資信託などの投資目的で貸主が必ずしも実物所有者でなく、不特定多数になる場合も増えてきています。
- 適切。借地借家法や終身建物賃貸借契約等、制度的側面で多様な賃貸借の形があり、それぞれにメリット・デメリットもあるので、素人が適切な選択をするのが難しくなっている現状があります。適切な賃貸不動産の活用に専門家としての知見が必要とされています。
- 適切。個人である借主を消費者と位置づけて、消費者保護の観点から不動産賃貸借関係をとらえる傾向が出てきています。
広告
広告