設備の基礎知識と維持管理(全24問中2問目)
No.2
室内の換気方式に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。令和5年試験 問14
- 自然換気方式は、室内外の温度差による対流や風圧等の自然条件を利用しているため、換気扇の騒音もなく経済的であり、いつでも安定した換気量が確保できる。
- 機械換気方式は、換気扇や送風機等を利用した強制的な換気方式であり、必要なときに換気ができるが、エネルギー源が必要となる。
- 住宅では、台所、浴室、便所等からの排気は機械換気とし、給気は給気口から取り入れる第3種換気を採用することが多い。
- 第3種換気において給気の取入れが十分でないまま機械による排気を行うと、室内外の差圧が増大することによる障害が発生する。
広告
正解 1
分野
科目:D - 建物・設備細目:3 - 設備の基礎知識と維持管理