企画提案(全9問中7問目)
No.7
賃貸不動産の企画提案の事業収支に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。平成28年試験 問33
- 住宅の耐用年数は、鉄筋コンクリート造で47年、重量鉄骨造で34年、木造(サイディング張)で22年とされており、定額法又は定率法によって償却する。
- 建物の延べ床面積に対する専有部分面積割合をレンタブル比といい、レンタブル比の値は、建物のグレードが高いものほど、あるいは規模が小さくなるほど、低くなる傾向にある。
- 借入金の返済方法には、元利均等返済と元金均等返済の二つの方法があるが、不動産賃貸事業資金の融資には、元利均等返済が多く採用されている。
- 賃貸不動産事業がそれ単独で充分な利益が見込めない場合であっても、相続税対策として確実で充分な効果が見込める場合には、当該事業を実施するとの判断も可能である。
広告
正解 1
分野
科目:5 - 賃貸業への支援業務細目:1 - 企画提案
解説
- [不適切]。これから建築される建物は、すべて定額法で償却しなければなりません。鉄筋コンクリート造で47年、重量鉄骨造で34年、木造(サイディング張)で22年というのは前半部分は正しいです。
- 適切。延べ面積に対し、賃料収入を得ることができる専有部分面積割合をレンタブル比といいます。レンタブル比の値は、建物のグレードが高いものほど、あるいは規模が小さくなるほど、低くなる傾向があります。
- 適切。借入金の返済方法には、元利均等返済と元金均等返済の二つの方法があります。不動産賃貸事業資金の融資では、元利均等返済が多く採用されています。返済当初は返済額に占める利息部分が多いので、利息を必要経費に算入して納税額を抑えることができるためです。
- 適切。賃貸不動産の敷地は「小規模宅地の評価減の特例」や貸家建付地として評価され、賃貸建物は貸家として評価されます。また、借入金は債務控除の対象となるため、現金でもっているよりも相続税の負担を減らすことができます。賃貸不動産事業が相続税対策として十分な効果が見込める場合、賃貸不動産事業がそれ単独での利益が十分でなくとも、その事業を実施するとの判断も可能です。
広告
広告