5問免除講習会受付開始

ケンケンさん
(No.1)
本日4/24より、5問免除講習会の受付が開始されました。
本日開始されたのは、3つの実施団体のひとつ(日管協)です。他の2つの団体は5月から受付開始とのことです。

・受講料∶18,150円
・講習時間∶9時〜17時30分の1日
・その他∶事前に講習会用テキスト4,400円を購入し、勉強しておくようにとのことです。
2025.04.24 13:49
ケンケンさん
(No.2)
(日管協)主催
4/24(木)より受付開始
講習会テキストは自分で購入

(全宅管理)主催
5/9(金)より受付開始予定
講習会テキスト込みでの申込
※テキスト購入済の人は申込不可

(全日/TRA)主催
5/20(火)より受付開始予定
テキスト情報等準備中のため現在不明

講習会使用テキスト
「令和7(2025)年度版 
 賃貸不動産管理の知識と実務」

令和6年度の合格率
 講習会受講  29.7%
 講習会未受講 20.6%

令和6年度の合格者数
 合格者数      7282人
 講習会受講合格者数 3489人
2025.04.25 06:54
3度目の正直さん
(No.3)
いよいよ、5問免除講習会の受付が開始されましたね!
直近2年、免除講習を受けたにもかかわらず不合格で、3度目の正直を狙って、今年も受験します。
今年の5問免除講習会も申し込もうと思いますが、わたしと同じような方、毎年、「知識と実務」の教材は購入していますか?この本、毎年内容がかわるもんなんですかね?価格も高いので、今年購入しようか迷っています。以前購入した令和5年版で講習受講しても問題ないような気がしますが・・・みなさん購入されていますか?
2025.04.26 16:00
不合格者さん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.05.02 23:30)
2025.04.28 10:31
たもさん
(No.5)
眠気との勝負です。前日はしっかりと睡眠をとって下さい。試験はないです。話している箇所をチェックしたりメモをとっている人もいましたが、このテキストをメインで勉強している人以外は、無理にしなくても良いと思います。 予備校等が出しているテキストの方が試験勉強はしやすいと思います。(個人的にはLECがオススメです。問題演出はこのサイトの一問一答で十分です。5点免除と過去問演出で合格出来ます。) 
2025.05.07 11:42

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド