令和6年度賃管試験 得点分布&予想合格点

管理人
(No.1)
賃貸不動産経営管理士試験を受験された皆さん、本当にお疲れ様でした!

今回も解答速報システムにたくさんのご協力をいただき、心から感謝いたします。Xには先行してポストしましたが、当サイトが独自に収集分析した今回の試験の得点分布をこちらでも共有いたします。

令和6年度 賃管試験得点分布
https://chintaikanrishi-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php?target=2024

上記ページ内のリンクより過去2年間の得点分布もご覧いただけます。過去2回のデータと比較考量すると、予想合格点は35~36点と考えています。

合格点の推定については皆さんの注目ポイントですので、今年より結果報告と分けて専用スレッドを用意しました。よろしくお願いいたします。
2024.11.18 21:42
未来人さん
(No.2)
それではこちらにも載せておきますね。

令和6年度 賃貸不動産経営管理士の合格点・合格率予想

賃貸管理士試験ドットコムのデータをもとに算出

・令和4年 34点 32.07%
 本試験合格点34点 合格率27.70%
 32.07%-27.70%=4.37%

・令和5年 36点 31.70%
 本試験合格点36点 合格率28.20%
 31.70%-28.20=3.50%

・令和6年 37点 21.88%
 令和6年 36点 29.38%
 令和6年 35点 37.41%

 本試験合格点37点の場合
 21.88%-(3.50〜4.37%)=合格率18.38〜17.51%

 本試験合格点36点の場合
 29.38%-(3.50〜4.37%)=合格率25.88〜25.01%

 本試験合格点35点の場合
 37.41%-(3.50〜4.37%)=合格率33.91〜33.04%

以上により、合格率を30%未満とし、且つ難化傾向(例年より合格率を絞ってくる)にあることから、令和6年度の合格点は「36点」、合格率は「25%程度」となる。
2024.11.18 22:08
未来人さん
(No.3)
ちなみに別資格になりますが、宅建でも同じことが言えます。
ドットコム様の母数と統計データは素晴らしい精度ですね。
宅建を受験された方も数多くいると思いますので載せておきます。

令和6年度 宅地建物取引士の合格点・合格率予想

宅建試験ドットコムのデータをもとに算出

・令和4年 36点 39.26%
 本試験合格点36点 合格率17.00%
 39.26%-17.00%=22.26%

・令和5年 36点 38.58%
 本試験合格点36点 合格率17.20%
 38.58%-17.20=21.38%

・令和6年 38点 32.70%
 令和6年 37点 39.22%
 令和6年 36点 45.25%

 本試験合格点38点の場合
 32.70%-(22.26〜21.38%)=合格率10.44〜11.32%

 本試験合格点37点の場合
 39.22%-(22.26〜21.38%)=合格率16.96〜17.84%

 本試験合格点36点の場合
 45.25%-(22.26〜21.38%)=合格率22.99〜23.87%

以上により、例年合格率を15%前後としていることから、令和6年度の合格点は「37点」、合格率は「17%程度」となる。
2024.11.18 23:06
ボーダー戦士さん
(No.4)
話の筋は理解しましたが、

それなら何故各有名予備校はその手法を採らないんでしょうね。摩訶不思議です。
2024.11.19 12:04
ボーダー戦士さん
(No.5)
付け加えますと、僕ならば30点未満とわかった時点でドットコムはおろか各大手予備校のHPすら覗く気にもなれない。ドットコムのデータが8800人分以上あるにせよ、残りのだんまり決め込んでる受験生は成績の分布どんな感じなんだろ(大半が記念受験だったりして)。
2024.11.19 12:28
むずかしかったさん
(No.6)
>>ボーダー戦士さん

各大手予備校は統計情報を収集中なのでこれから出すと思いますよ。
今のところは、先生が解いてみた肌感覚で仰ってる感じですから。

ただ、予備校の受験生は明らかに高ブレするので、統計的な信頼度の方はサンプル数からしても過去問道場が一番精度高いんじゃないでしょうか。
記念受験とか登録してない人ももちろんいると思いますが、その辺も織り込んでの過去データなので。

なのでファクトベースでは過去問道場の統計から出された36点が一番高いと思います。

ただ、統計なのでもちろんその年の傾向でブレることありますし、宅建と比較してサンプルも少ないですし、35点とかにブレる可能性は、高くないとは思いますが、決してないわけではないので、諦める必要はないと思いますよ。
2024.11.19 12:46
ボーダー戦士さん
(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.11.19 21:29)
2024.11.19 21:13
むずかしかったさん
(No.8)
得点登録者数が9000人超えてますね!
受験者3万人の試験で1/3くらいが登録してるって集客力凄すぎます。
データビジネスできそう!
2024.11.20 14:42
おにゃんこたんさん
(No.9)
ボーダー戦士よ
現実を受け入れて下さい。35は0ではないとは思うけど10パー以下なんじゃないかな。
2024.11.20 15:06
ボーダー戦士さん
(No.10)
試験センターよ、

現実を受け入れて下さい。

合格ライン35点以上にしないと、合格者にかかる登録手数料収入が激減しますよ。

手数料収入は赤字じゃないとは思うけど、昨年よりは減るんじゃないかな。
2024.11.20 17:37
ボーダー戦士さん
(No.11)
ちょっと!

得点登録者数が9000人って・・・

先程試しに僕もやってみてさ、一回採点ボタンクリックして35点って結果がでて、

再度採点ページに戻って誤って再度採点ボタンに手が触れちゃったのよ。

そしたら人数がまた一人増えてたからまさかと思って試しにもう一回やってみたらまた一人増えてるじゃないのよ!!

同じ端末からの重複入力は感知できないみたいねここのシステムは。

こうなっては9000人超え、ってのも怪しいじゃないのよ。
2024.11.20 21:48
僕は悲しい受験生さん
(No.12)
パソコンでやってみたら、前の回答を覚えていて、何回採点しても増えませんでした。時差で増えるのかな。
2024.11.20 22:25
ボーダー戦士さん
(No.13)
僕のスマホではそうなりました。

PCでも試そうかと思いましたが、それでは今度こそ違う端末からということになるので良心が咎めます。
2024.11.20 22:35
★☆さん
(No.14)
確かに、重複登録はできるようになっていますね。私もその点は気になっていました。

ただ、これだけの大数の登録者がいるので、重複登録があったとして、それが結果に影響を及ぼす程度は限りなく低いと思います。重複登録については、ポアソン分布的に発生するのではないかと考えられるためです。

どういうことか簡単に言うと、「何らかの理由で何度も登録する者の発生確率は、集団においてランダムである」と考えられるので、それが恣意的に幾度も行われない限りはほぼ無視できる程度の影響しか与えないということです。

しかし、これは「この統計をおかしくしてやろう」などの悪意を持って、恣意的に何度も何度も登録するようなイカれた迷惑者がいないことが前提になっています。
(極端な点数で100単位で実施すれば差が出てもおかしくない)

そんなに暇でおかしな者はいないと思いますが、私もこの点は若干気になっていたことから、平均点と中央値にずれが生じないか、また、極端なスコア(50点とか1ケタ台とか)が異常に増えていないかはウォッチしていました。

その結果、私がウォッチしている間(5,000人くらいの時に初めて見たかなと思います)はずっと平均が32.5、中央値が33で固定されており、異常なスコアが大量発生している事実もありませんでした。
そのため、幸い迷惑行為をする者はいなかったようで、データの信頼度は高いと言ってしまって良いかと思います。

(逆に言えば、今後、この結果に変動が生じるようでああれば、「この結果が気に食わない!」と考えた悪者がそれを破壊するために恣意的な行動を行った結果であることが考えられます。)


なお、私としては、36点が合格点になる可能性が高いと考えています。
ただ、これは、あくまでこのデータを所与として見た際に、いかに確からしい見解を述べるか、と言う視点でのみ語っているにすぎません。
あくまで可能性の話です。

何らかの要因でこのデータに著しい偏りなどがあれば35点以下にも37点以上になることもあり得ると思います。
試験実施側が合格率をどうしたいのかにもよると思います。

統計から言えることは、「あくまでこのデータが正しくて、これまでの前提が通用する」場合の結論に過ぎません。

よって、その他の情報等を加味して予測することは全くおかしな話ではないですし、このデータがすべてであって他の結論を全く受け入れない!等と主張するつもりはまったくありません。
他の結論を否定しているわけでは全然ないです。

ただ、「今年は難しかった」、「個数問題が少なくラクだった」、「みんなできていないみたい」、「意外と点数取れている人が多い」など、様々な情報があるものの、残念ながらそれを適切に評価して定量的な変数に置き換え計算することは極めて難しいでしょう。

そのため、私は過去問道場のデータでしか語れませんが、他の信頼できる何かがあれば、それを信じることも素晴らしいことだと思います。


ただ、人は、自身の主張に沿う情報のみをフィルタリングして過大評価してしまう確証バイアスをどうしても排除できません。
そういった時に、データは自分の主張の確からしさをチェックする有効なツールの1つになるかと思いますので、参考程度にしていただければ良いかと思います。
2024.11.20 23:37
ボーダー戦士さん
(No.15)
受かってても落ちてても(昔とった杵柄のマン管の知識に加えて)3週間で35点働きながらとれた底力という一日の長があるから、

来年は統計専門調査士も受験します。

今回勉強してみて投資家やアセットマネージャーも相手にしなきゃならない賃貸不動産経営管理士にとりまして、如何に統計学が重要かが身に沁みて解りましたので。
2024.11.21 07:22
むずかしかったさん
(No.16)
道場の予想の精度が高すぎて逆に予想スレが盛り上がりませんねw
2024.11.21 11:10
なんじゃこりゃでしたさん
(No.17)
まあ、例年より
予備校とかと、平均が割れる年だなぁと笑

どちらにせよ34-37位の着地でしょう。

異例の40とかはこなさそうな気がします。
2024.11.21 13:22
たかさん
(No.18)
ここの得点分布を見た限りだと35,36点が有力ですね。
何れにせよ過去問が試験対策になる試験になって欲しい。

今、気付いたのですが、海賊の顔アイコンがなくなっていますね。去年の予想合格点のスレで海賊アイコンで煽ってる人が居たからかな?
2024.11.21 14:04
名前の下に自分でさん
(No.19)
賃管士の登録なんかする人いるんですか?
業務管理者が足りてない事業所なんかあるんですか?
2024.11.21 15:06

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド