- Home
- 賃貸不動産経営管理士掲示板
- [0494]賃貸不動産経営管理士の役割について
賃貸不動産経営管理士の役割について
いそいそさん
(No.1)
R4-問46肢3
管理業者が、貸主からの委託を受けて行う管理業務は法律的には代理業務
にあたることから、管理業者はもとより賃貸不動産経営管理士も当事者間で
利益が相反するおそれに留意する必要がある。
答え:〇
R6-問42肢3
賃貸不動産経営管理士が、特定賃貸借契約において特定転貸事業者が行わ
なければならないとされている事務を実施等することは、賃貸住宅の入居者
の居住の安定の確保及び賃貸住宅の賃貸に係る事業の公正かつ円滑な実施に
寄与する役割を担う上で利益相反となる。
答え:×
貸主からの代理業務であろうと、賃貸不動産経営管理士が法令に従い業務
を遂行すれば、利益相反とはならないと考えるため、R4-問46肢3の答えが
どうしても腑に落ちません。どのように考えれば良いのでしょうか?
2025.08.23 22:48
ケンケンさん
(No.2)
それを踏まえて問題の選択肢を読むと、
令和6年は「利益相反になる」と断定してるので☓になります。
令和4年は「利益が相反するおそれがに留意する必要がある」と言ってるので〇で良いと思います。
話は変わりますが、
類似問題を並べて検証することは非常に良い勉強法だと思います。
私も市販の分野別問題集を利用する時は、類似問題があったら、双方の解説欄に相手方の問題番号を記載して、繰り返し勉強する時はセットで内容を確認してます。
2025.08.24 09:48
いそいそさん
(No.3)
類似問題で答えが合致していれば特に問題はないのですか、今回の2題のように矛盾が生じるとどうしても気になってしまいます。
2025.08.25 06:36
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告