- Home
- 賃貸不動産経営管理士掲示板
- [0489]裁判所の判断がなされるまでの賃料の取り扱い
裁判所の判断がなされるまでの賃料の取り扱い
ローライダーさん
(No.1)
違いについて分かりやすくご解説いただけますと幸いです。
2025.07.14 20:11
だんごさん
(No.2)
どの動画かを書いてしまうとガイドラインに引っかかるようなので書けませんが、ご自分に合う動画を探してみるのも良い方法かもしれません。
ご参考までに…
2025.07.14 21:55
ローライダーさん
(No.3)
2025.07.14 22:41
ケンケンさん
(No.4)
増額決定→1割
却下減額→法定利率(3%)
減額請求
減額決定→1割
却下増額→法定利率(3%)
請求通りの判決なら1割と覚えておくと良いと思います。
2025.07.15 06:01
ローライダーさん
(No.5)
2025.07.15 06:24
管理人
(No.6)
https://chintaikanrishi-siken.com/bbs/0061.html
増額請求
・借主の支払賃料が不足していた:1割
・借主の支払賃料が超過していた:法定利率(3%)
減額請求
・貸主の受取賃料が超過していた:1割
・貸主の受取賃料が不足していた:法定利率(3%)
請求された側から請求側に返還する場合は1割、逆に請求側が請求された側に返還する場合は法定利率です。
2025.07.15 17:22
ローライダーさん
(No.7)
2025.07.16 09:10
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告