賃貸管理士取る意味はありますか?

くろーさん
(No.1)
零細規模の不動産賃貸管理会社で働いています。
昔ながらの管理をしているので、きちんとした法律を学びたいと賃貸管理士の勉強をはじめました。

しかし、学んだことを現実に遂行するにはかなり難しいなというのが実感です。

集客力がある物件や高い賃料で借家人の理解もある物件でなら、賃貸管理士の問題に出てくるような理想の賃貸管理ができるかもしれないですが、田舎や安い古いような物件を主に取り扱う中ではとても無理です。

正直、経営も回らないし、借家人に説明してもうるさがられるだけでしょう。

賃貸管理士を取ったところで逆に枷になるのではないかと思うことすらあります。

賃貸管理士を取ろうと勉強なさっているみなさんは、合格して賃貸管理会社に勤める目的で勉強してますか?それとも今勤めていて、キャリアアップのためですか?賃貸管理士の資格は資格として、実務とは違うと割り切る気持ちも必要でしょうか。

宅建士やFPでは、ここまで実務との乖離を感じませんでしたが、賃貸管理士では問題を解く度に理想論ばかりだなと苦い気持ちになります。

最後の気合を入れるためにも、ご教示くださったら幸いです。
2022.11.19 09:39
ナオさん
(No.2)
私は公営住宅の管理をやってますが、
学んだ事を実務に活かせることは少ないかと思います

しかし、知らないで実践してることと
知っていて実践してることは違うと思いますし、
応用も出来ると思います
今回改めて勉強して良かったです

役に立つ事が少しでもあると思い、
また実務では違うことを理解できたと思い、
割り切ることも大切かと思います。
2022.11.19 10:16
あかさたなさん
(No.3)
宅地建物取引士の資格や知識を補強する目的で取得します。
資格が役に立つか立たないかに関しては、その人次第だと思います。
くろーさんが役に立つと思えば立つし、立たないと思えば立たないでしょう。

世の中には最強の部類に入る資格である弁護士資格でさえ役に立てられずに廃業する人が一定数現れているのが現実です。

私は不動産業界勤務ではないので実状は存じませんが、くろーさんが実務との乖離が激しく試験は理想論ばかりだと言うならきっとそういう面もあるのでしょう。
しかし理想を忘れてしまったら人間は心が腐ってしまいます。
腐った人間にならないためという意味でも資格を取る意味は充分にあるのではないでしょうか。
2022.11.19 10:23
くろあめさん
(No.4)
法治国家である以上、全ての実務は、法律の上に成り立っています。

私がお客なら、資格が無く経験ばかりが先行した業者よりも、経験があり、且つ、資格も有する業者に仕事を頼みたいです。

不動産業界で働く人は、宅建士資格も賃貸管理士資格も、全員が必須で取らないといけない時代になっていくと思います。いやいや、全員取ってよって感じです。
2022.11.19 10:33
ななさん
(No.5)
賃貸不動産会社に務めてます。
管理業務もあり、資格取得者が必要なため、受験します。
現状は講習済宅建士で凌いでます。

私はすごく実務的な資格だと思ってました。
確かに出来てない部分もありますが、法律で決められており、対応できてない方がむしろ問題。
色々やり方を改めて整備しようとしているところです。
確かにオーナーさんに重説等しても、さっぱり伝わりそうにないですが...法律には従っておかねば。
今はまだ監査等が厳しくないので、難を逃れているだけで、いずれどうなるかわかりません。
そもそも、知ってるのと知らないのとでは、大きな違いがありますよ。
国家資格にまでなっているので、知らないなんていわゆる重過失のやつでは笑

理想と違うというのはわかりますが、無意味だとは全く思いません。
明日はいよいよ試験ですし、スレ主さんも、みなさんも、お互い頑張りましょうね!
2022.11.19 12:31
くろーさん
(No.6)
試験お疲れさまでした。
返答をしてくださった皆様、ありがとうございます。
今は試験のあまりの難化に、資格取った後…なんて吹っ飛んでしまっていますが、皆様のご返答とても励みになりました。

資格を実務に生かせるかは自分次第ですね。
引き続き頑張りたいと思います。
2022.11.21 14:45

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド