- Home
- 賃貸不動産経営管理士掲示板
- [0345]【2023/11/19】令和5年度試験結果報告スレッド
【2023/11/19】令和5年度試験結果報告スレッド

管理人
(No.1)
これまでの試験勉強と本日の受験お疲れ様でございます。
皆さん今日までにやれることはやったはずです。努力は決して裏切りません。後はその成果を披露するだけですから、本試験もいつもの過去問演習のように落ち着いて臨んでくださいね。今年も難問・奇問の出題が予想されますが、本試験の魔物に飲み込まれることなく、学習の成果を最大限発揮できるよう陰ながら応援しております。
試験直後は個別の報告によりスレッドが乱立してしまうおそれがあるので、新規スレッドの作成を一時的に停止し、令和5年度試験の統一スレッドを設けさせていただきました。受験した感想、結果報告、当サイトへのコメントなどなど、こちらのスレッドに書き込んでくださると嬉しいです。
2023.11.19 02:32
管理人
(No.2)
賃貸管理士試験令和5年度 解答状況速報&自動採点
https://chintaikanrishi-siken.com/sokuhou/
※受験者の回答集計なので確度は90%くらいかと思います。超一次速報的な感じでご利用くださいませ。解答が明らかになり次第、順次更新してまいります。
※集計されたデータを元に合格点の推計に役立たせていただきます。
2023.11.19 02:34
ナナさん
(No.3)
2023.11.19 15:06
ちゃたろうさん
(No.4)
個数問題多かったですね。過去問よりも基本的な知識を固めるのがいいのかなと感じました。
2023.11.19 15:20
すんたそさん
(No.5)
一度テキスト読んだだけで、そのあと過去問ばかりやっていたら、全然ダメでした😭
国家試験に代わってからは、テキスト読み込みしかないですね…
2023.11.19 15:36
他力本願さん
(No.6)
多くの投稿に丁寧に答える姿は感心…アウトプットもしっかりしてるなぁと
所感としては難易度激下がりの印象、R5が異質だっただけに備え過ぎて拍子抜け…ボーダー38とかかな?
唯一、問50だけ意味不明で人生初の鉛筆転がしした良い思い出になりそうですね笑
来年は管業だ😌
2023.11.19 15:38
賃管初さん
(No.7)
やたら4が多く、途中不安でしたよw
とりま41でフィニッシュ、みなさんお疲れさん!
2023.11.19 15:38
ちゃたろうさん
(No.8)
同じですw怒涛の4で大丈夫か!?となったものの
見返しても変わらなかったのでいやもう4なんだよ!と貫きました笑
2023.11.19 15:41
賃管初さん
(No.9)
ですね。宅建でも賃貸でも時間持て余して、毎度回答番号の数えてるんですが、宅建はバランスよく分布してたのに、これはやたら4。いやいやw
2023.11.19 15:44
Yさん
(No.10)
2023.11.19 15:46
広告
すんたそさん
(No.11)
2023.11.19 15:51
銀行員さん
(No.12)
>すんたそさん
多分2が正しい。資産流動型と資産運用型の違いを確認しているものと思われます
2023.11.19 16:03
すんたそさん
(No.13)
ありがとうございます。
現状38点ですが、さらに下がりそうで怖いです…
今回は、何点がボーダーラインなんだろう…
2023.11.19 16:07
MONOさん
(No.14)
あーさん
問50の他、どこが誤りでしょうか?
2023.11.19 16:12
すあまさん
(No.15)
私はめちゃくちゃ難しく感じました😭合格点何点なんだろう、、、。低くあってくれ頼む。
2023.11.19 16:14
銀行員さん
(No.16)
>すんたそさん
良くも悪くもこれから数問は上下すると思いますが、その点数なら大丈夫(合格)だと思いますよ
アガルートさんは1問1問検証してそうなので、解答速報を待ちましょう
2023.11.19 16:18
こりんごさん
(No.17)
受験しましたが怖くて自己採点できません。
皆さんの書き込みを拝見して勉強させて頂いていました。
来年も受験は辛いので今年限りかも知れません。
脱力です…
2023.11.19 16:18
ケンシロウさん
(No.18)
2023.11.19 16:42
おにぎりさん
(No.19)
2023.11.19 16:46
mさん
(No.20)
X見てると結構40超えている人がいて今年の合格点が怖いです…
2023.11.19 16:48
広告
kakomonさん
(No.21)
時間をおいて自己採点しないとぬか喜びしそう
2023.11.19 17:00
しばちゃんさん
(No.22)
楽勝とはいかなかったようです。
宅建のように傾向や論点が定まるまでは、まだ数年かかるのかな。
2023.11.19 17:04
リベンジ組さん
(No.23)
2023.11.19 17:06
みきたろすさん
(No.24)
38〜40くらいで納まりそうですね。
2023.11.19 17:07
しげじいさん
(No.25)
このサイトだと42点でしたが、アガルートの速報値とほぼ一緒の回答なので、案外合ってるのかなと思いました。
現在、問6が違うようですが、私には関係ないです。
合格点が一昨年の40点以上にならないことを願ってます。
2023.11.19 17:09
春さん
(No.26)
2023.11.19 17:14
ゆきさん
(No.27)
選択肢3は公式テキストP425に、そのまま書いてありました。私は間違えてます笑
2023.11.19 17:34
あららさん
(No.28)
各予備校の発表を待ちましょう!
2023.11.19 17:56
yyさん
(No.29)
6とか12とか50とかなんじゃこりゃな選択肢が多かったですね(-_-;)
個数問題も多かったですし、、、
全力出し切れたので満足です。
2023.11.19 18:22
ありんこさん
(No.30)
賃管試験、難しかったです...
2023.11.19 18:22
広告
リベンジ組さん
(No.31)
2023.11.19 18:33
キルハさん
(No.32)
受験料、その他テキスト等含め15000円ほどがパーとなりました( ; ; )
宅建はおそらく問題なさそうですが、賃管は来年リベンジかな。
みなさま、お疲れ様でした!!
2023.11.19 18:34
予備校不要さん
(No.33)
賃管41点
不動産を買いたくて、半年勉強しましたが、今日でお別れです。
このサイトにはほんとにお世話になりました、ありがとうございました!
2023.11.19 18:39
DJさん
(No.34)
怖くて答え合わせも先送りしてます。
2023.11.19 18:46
過去問さん
(No.35)
ここの速報より他だとマイナス4~5点になりそうなので合格点はそれほど高くはない気がします
2023.11.19 19:13
ぽねもさん
(No.36)
ひっかけ多かったし
結構勉強したのにな
落ちたらへこむ
自己採点37
2023.11.19 19:16
山田さん
(No.37)
2023.11.19 19:17
あららさん
(No.38)
38点でしたが、全体的にどうなんだろう
2023.11.19 19:22
さとうさん
(No.39)
来年また頑張ります・・・
ここだと33点だけど論外すぎて辛い💧
2023.11.19 19:24
しげじいさん
(No.40)
こちらのサイトは42点で、
問6 1
アガルート 3
報告スレッド 2
問17 1
アガルート 1
報告スレッド 4
問43 4
アガルート 4
報告スレッド 1
が気になった違いでした。
その他は、二択で悩んだ感じです。
ひとまず、合格点が気になります。
2023.11.19 19:25
広告
予備校不要さん
(No.41)
結構バラついた回答あり、こりゃわからんな。
2023.11.19 19:28
げきさん
(No.42)
賃管、過去問やり込みましたが簡単だから余裕こいてた…
ここでの採点は38点
他サイトさんでの採点は33点でした…
最初喜びましたが、ダメな気がする
2023.11.19 19:29
ほむらさん
(No.43)
2023.11.19 19:30
げきさん
(No.44)
2023.11.19 19:31
ゆさん
(No.45)
2023.11.19 19:34
じゅんさん
(No.46)
2023.11.19 19:38
ありんこさん
(No.47)
管理人様、宅建につづき大変お世話になりました(__)
FP受験でまたお世話になるかもですが、どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
2023.11.19 19:40
ほむらさん
(No.48)
先ほど日建学院の予想点36・37は宅建の間違いでした。
賃管士の予想点はまだ未発表、解答速報のみです。
2023.11.19 19:41
まめぞうさん
(No.49)
2023.11.19 19:47
えみりさん
(No.50)
けっこう間違いが多いようで
こちらで42点でしたが
アガルートでは39点でした
2023.11.19 19:49
広告
クロスさん
(No.51)
2023.11.19 20:03
リベンジ組さん
(No.52)
ボーダーが去年と同じならなら可能性あるんだけど…。
2023.11.19 20:03
銀行員さん
(No.53)
2023.11.19 20:26
リベンジ組さん
(No.54)
試験直後39点で、他社を参考に再度採点したら42点でした。
非常に判断に悩む問題が多く、ヤバいかもと思いましたがほぼ安全圏内まで辿り着けました。
こちらに書き込まれる質問を調べて解答することにより、深い部分まで理解&暗記できました。
改めてこちらのサイトに感謝いたします!ありがとうございました!
2023.11.19 20:34
ゆさん
(No.55)
2023.11.19 20:42
いかやきさん
(No.56)
中里講師:34
工藤講師:35±1
LEC/TAC/日建の本日発表予定はなし
2023.11.19 20:42
誼さん
(No.57)
勉強はほぼこのサイトの過去問、一問一答各一周(+誤回答一周)だけです。
最初はこちらの自己採点34点で落ち込みましたが、各社予想で39点になり、アガルート基準点予想もクリアしたので、多分大丈夫かと思います。
ありがとうございました!
2023.11.19 20:48
リベンジ組さん
(No.58)
2023.11.19 21:04
ダンボールさん
(No.59)
私アガルート採点にて34でした。
過去問ほどほどにできていればいけるかなと、そんなに甘くないですね。
初受験なので、わからないですが去年より簡単なのかなぁ。難易度的には同じくらいじゃないかなと思いたい。
お願い34点!
2023.11.19 21:31
マスターさん
(No.60)
2023.11.19 21:34
ksksさん
(No.61)
2023.11.19 21:53
もうむりぽさん
(No.62)
2023.11.19 21:54
むむむさん
(No.63)
宅建に引き続きこちらのサイトには大変お世話になりました。
管理者様、運営者の皆様、ありがとうございました。
2023.11.19 22:04
カリメロさん
(No.64)
卒業の時を無事迎えられるようです。
宅建から1年、賃管と ありがとうございました。
有益なコメントを残してくださった先人の皆様にも感謝申し上げます。
2023.11.19 22:36
kさん
(No.65)
2023.11.19 22:46
資格にきさん
(No.66)
個人的には34,5かな…と
飽くまでも個人の意見です。
2023.11.19 22:53
三毛ぽーさん
(No.67)
ここ2年、過去問が役にたたない!との意見をよくみます。
反面、高得点の方で、過去問を繰り返したとの書き込みも!
みなさんはどう感じましたか?
2023.11.20 17:11
予備校不要さん
(No.68)
2023.11.20 18:17
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告