- Home
- 賃貸不動産経営管理士掲示板
- [0503]転貸借契約の終了
転貸借契約の終了
meiさん
(No.1)
正しいのはどちらでしょうか?解説も併せて頂けると助かります🙇♀️
2025.09.27 13:50
賃管士受かりたいさん
(No.2)
令和7年度版の公式テキストと呼ばれる例の本254ページにも同じようなことが記載されています。
原文転載そのままは避けるとして要点は以下2点となっています。
・原賃貸借契約と転貸借契約は別々の契約。
・原賃貸人が転借人に建物の返還を請求した時に、転貸人の履行不能により終了する(最判平9.2.25)
2025.09.27 14:25
meiさん
(No.3)
今後公式テキストを参考にします。
大変助かりました。
2025.09.27 15:28
はじめさん
(No.4)
2025.09.27 21:00
meiさん
(No.5)
どちらの回答もというのはどういうことでしょうか?
当然に終了する→通知不要
当然には終了しない→通知は必要
との理解なのですが、この場合通知は必要という結論で間違いないですか?
2025.09.28 14:29
meiさん
(No.6)
昨日のご回答を受け254Pを確認したのですが、これは現賃貸借の合意解除をした場合ではないでしょうか。
252Pに債務不履行による解除の場合は転借人に催告の必要はないと記載されており、本問の選択肢エに関しては債務不履行となっております。
この場合、やはり催告は不要なのではないでしょうか?何度も申し訳ございませんが教えていただけると助かります。
2025.09.28 14:43
meiさん
(No.7)
論点は催告の不要かどうかではなく当然に終了するかどうかで、確かに254ページに正式な記載がありました。
二転三転申し訳ありませんが理解しましたので回答は不要です。
お二方ありがとうございました。
2025.09.28 14:49
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告