- Home
- 賃貸不動産経営管理士掲示板
- [0519]賃管の勉強方法について
賃管の勉強方法について
りょうさん
(No.1)
賃管の勉強方法について本日宅建試験が終わりそのままの流れで賃管の勉強をしたいと思っております。
今まで一度も賃管の勉強はした事がないのですが、皆さんはどのように勉強していますか?また、賃管も過去問周回だけでは受からない試験なのでしょうか。
ネットで調べてもよく分からないため、現場の皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
2025.10.19 19:43
みきちゃんさん
(No.2)
2週間ほど勉強し、34点で不合格になりましたが、
その際はみんほしののテキスト使いました。
それでは足りなく、今年度は令和7(2025)年度版「賃貸不動産管理の知識と実務」購入し、勉強しようと思います。
賃菅は広く浅く勉強しないと受かりませんので
いまからでもいいので、メルカリとかで買うと良いかと思います。
あとは、ここで一問一答で良いかと思います。
一緒に頑張りましょう😊
2025.10.19 20:38
りょうさん
(No.3)
2025.10.19 20:42
宅建神様我に力をさん
(No.4)
私も真似させていただきます!
頑張りましょう!
2025.10.19 20:53
さやさん
(No.5)
過去問だけだとまかなえないなと感じ、私も賃貸不動産管理の知識と実務の分厚い本を購入しました。(受かった知人が、こっちを読んだ方がいいと言っていました。)が、分厚過ぎて、どこを読んだらいいんでしょう。全部読むしかないですかね(涙)
2025.10.19 21:02
りょうさん
(No.6)
がんばります!!
2025.10.19 21:27
藤川さん
(No.7)
宅建試験後に勉強を始めた短期合格ではないので参考にならないと思いますが、主にスタディングを使用しました。
スタディングだけでは足りないので、TACの一問一答と過去問、LECの模試を解きました。
LECの模試は簡単なので、高得点を取れても油断は禁物です。
2025.10.20 12:11
ゆばさん
(No.8)
昨年LECのトリセツと模試を利用しましたが1点足らずで不合格。
こちらのコメントを見て「賃貸不動産管理の知識と実務」を購入したものの、
本を読むのが苦手な自分が3週間で読み込めるのか不安です。
他におすすめの参考書や動画などがあれば教えていただきたいです。
過去問はこちらのドットコムさんを利用します。
今年の宅建試験は撃沈で立ち直れずにいるので、賃管試験に合格して自分の心を救ってあげたいです。
2025.10.20 13:30
藤川さん
(No.9)
インターネットで探してください。
2025.10.20 16:04
ゆばさん
(No.10)
>藤川さん
ありがとうございます!
国土交通省HPでダウンロードできるものでしょうか。ちょうど印刷したところです。
2025.10.20 17:10
難しいですよさん
(No.11)
宅建終わってついでに取るような簡単な試験ではありませんでしたよ
2025.10.20 23:49
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告