ホームエレベーターについて

にわのにわとりさん
(No.1)
昇降機の定期検査についてテキストに、『昇降機等のうち、一戸建て長屋又は共同住宅の住戸内に設けられたホームエレベーター等は報告対象から除かれる』とあったのですが、ホームエレベーターの基準が調べたけれどもいまいちよくわからないので混乱しています。
アパートやマンション等の共同住宅で、利用者が基本的に住民だけである程度限定されていたとしても、原則定期検査は必要だという認識なのですが、間違っているのでしょうか?また、このような問題で、文中にホームエレベーターの単語が出てきていなければ、普通は定期検査は必要だと考えても良いでしょうか?
2025.11.09 14:13
はるまちさん
(No.2)
ご認識通り、

・共同住宅の共用部にあるエレベーターは定期検査が必要
・設問中に特別な記載がなければエレベーターは共用部のものを指す=定期検査が必要
・専有部にあるエレベーター(ホームエレベーター)には不要

でOKです。

ちなみにホームエレベーターは
以前は定期点検報告が求められていましたが
平成28年に「事故の発生する恐れが少ない」として
特定行政庁への報告対象ではなくなりました。
(定期的な保守点検は必要)
2025.11.09 19:33
にわのにわとりさん
(No.3)
はるまちさん回答いただきありがとうございます。文中にホームエレベーターの単語が出ていなければ、定期検査が必要だと改めて認識できました。詳しく解説していただきありがとうございます。世間知らずで申し訳ないのですが、共同住宅で共用部のエレベーター以外に、専用部にエレベーターがある物件なんてあるんですか?オートロック等で区切られたごく限られた住人用とかVIP用とかなんですかね?
2025.11.09 21:09
はるまちさん
(No.4)
専有部という表現をしておいて何ですが、
ホームエレベーターは戸建てでしか見たことがないです…
2025.11.09 21:34
にわのにわとりさん
(No.5)
けどやっぱり共用住宅の共用部のエレベーターは点検がいるのには違いないのですから、専有部と捉えられそうな場所にホームエレベーターが存在しているところが実際にあるのか、存在している可能性を考慮してそういう決まりにしてるんですかね?回答していただきありがとうございました。
2025.11.09 22:20

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド